2016年04月23日 07:24 カテゴリ:介護の知識
身の置き場がない 手当て
「身の置き場がない」
皆さんは、どんな時に使いますか?
私は患者さんを見ていて、この言葉を使うことがあります。
気持ち悪い、いたい、考えたくない、話したくない、疲れた、眠い、えらい・・・
がん末期。高齢でしっかり調べていませんが転移が考えられ積極的な治療はしていない患者さん。
ベッドに寝ていても辛い。
身の置き場がない。
私はそんな時、背中をさすります。
身体に触れて欲しくない方もみえますが、断られることより喜ばれる事が多いです。
「手当て」
患者さんに触れることで、伝わる沢山の思い。
がん末期の患者さんだけじゃありません。患者さん、高齢者の方、元気が無い方、身の置き場がない方、全ての方に手当てします。
世の中に私より知識がある看護師、技術を持った看護師は沢山いますが私より心ある「手当て」をできる看護師はいません。そう言い聞かせています。
手から伝わる思いはどんな薬より効きます。あなたの手にもそんなパワーがあります。
皆さんは、どんな時に使いますか?
私は患者さんを見ていて、この言葉を使うことがあります。
気持ち悪い、いたい、考えたくない、話したくない、疲れた、眠い、えらい・・・
がん末期。高齢でしっかり調べていませんが転移が考えられ積極的な治療はしていない患者さん。
ベッドに寝ていても辛い。
身の置き場がない。
私はそんな時、背中をさすります。
身体に触れて欲しくない方もみえますが、断られることより喜ばれる事が多いです。
「手当て」
患者さんに触れることで、伝わる沢山の思い。
がん末期の患者さんだけじゃありません。患者さん、高齢者の方、元気が無い方、身の置き場がない方、全ての方に手当てします。
世の中に私より知識がある看護師、技術を持った看護師は沢山いますが私より心ある「手当て」をできる看護師はいません。そう言い聞かせています。
手から伝わる思いはどんな薬より効きます。あなたの手にもそんなパワーがあります。
Posted by すずほ
│コメント(2)
そうだと思います♪
手当 は自分でもお腹が痛いと自然と手がいきます
又腰が痛いとやっぱり腰に手がいきます
先日豊明の藤田学園大学病院にお見舞いにいきました
84歳になられますが、昨年大手術をされ見通しも良くない
事でしたが、お元気に過ごされていました
先日転倒されて打撲されたのです
いろいろ愚痴っぽいことをはなされるので
「よしよし可愛そうだったね、今日は真理子さんが来たから
我慢しなさいね♪」といいながら頭や肩をなぜてあげました
握手もして手のひらにも「よしよしわかったよ」
長い間指導頂いた書道の弟子のひとりとの会話です
嬉しそうにニコリとして可愛いお顏になりました。
言葉も大事ですが、手当 も大事な励ましになりますね
がんばってくださいね
応援ありがとうございます〜( ´ ▽ ` )