2016年07月05日 01:12  カテゴリ:キャンナス岡崎

キャンナス岡崎勉強会☆大盛況

キャンナス岡崎勉強会「発達障害について」大盛況でした。




ご参加くださった皆さん、興味関心を向けてくださった皆さんありがとうございます。

講師の名和優子のお話しは発達障害について細かな事までよくわかるお話しでした。また、発達障害の子どもの文字の読み分けの難しさ、音の聴き分けの難しさ、ペットボトルから覗くような視野の狭さなどの疑似体験を通じてよく理解できました。グループワーク後の発表では、発達障害の子どもをもつ親御さんの気持ちや社会、学校の体制など様々な意見がありました。

発達障害をよく理解して「できる事」「得意な事」を見つけていきたい‼︎無い物を数えず、ある物に目を向けて素敵なその子の個性を伸ばし、発揮できるように見守りたい‼︎

綺麗事では解決しませが、改めて「知ること」から始まると感じました。

名和優子さんのノーマライゼーションな岡崎を目指す活動を応援していきます。


  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年06月30日 03:53  カテゴリ:キャンナス岡崎

キャンナス岡崎 勉強会

皆さんは発達障害と聞いて何を思い浮かべますか?

2002年より発達障害の可能性がある児童生徒の割合が増え、文部科学省が、発達障害の生徒数を調査しました。全国1200の小中学校のおよそ5万4000人を対象に調査を行い、発達障害の可能性のある子どもが推計で約60万人に上ることがわかりました。40人学級で1クラスにつき2、3人の割合になります。

発達障害は他人事ではありません!


発達障害という病気を知らず苦しんでいるお子さんがいます。そして、発達障害という病気により成績に悪影響が出てしまったり、自分が困っていることを自覚できずに常にイライラしたり、発達障害を理由にイジメなどにあうこともあります。

誰もが知らない事には不安な気持ちが生まれます。知る事で愛情が生まれます。あなたが発達障害を知る事で何か役に立てることがあるかもしれません。

有名人に発達障害の方がみえるの知ってますか?

長嶋茂雄さん、黒柳徹子さん、さかな君、世界のオワリのフカセさんなどです。

発達障害を「今知ろう!一緒に‼︎」
お気軽にご参加ください(*^_^*)

https://www.facebook.com/events/615058465329227/?ti=icl


  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年06月13日 09:19  カテゴリ:キャンナス岡崎

岡セミ

市民向け講座企画「岡セミ」参加に参加してまいりました〜♫

6月12日に岡崎城西高校で開催された「岡セミ」に講師として参加しました。参加費無料で、大人からチビッコまでどなたでも参加できる楽しい37の講座が受講できる「岡せみ」。





キャンナス岡崎の講座は「認知症の方との付き合い方」でした。城西高校生徒の親御さん、認知症に関わりのある専門職の方々が参加してくださり、最後は講座の感想を踏まえて座談会。親が認知症になったときの戸惑いや悲しみ。認知症の親を介護することの難しさ。そんな受講者の方々の想いを聞き介護の難しさを改めて感じました。

〇キャンナス岡崎とは・・・
私たちの活動は、介護に疲れたご家族を休ませてあげたい、というのが原点に在宅療養推進の活動を積極的におこなっています。認知症になっても、病気になっても、高齢になっても安心して住み慣れた地域で安心して暮らせる岡崎市をキャンナス岡崎は目指しています。高齢化が益々進むその前に・・・合言葉は「今やろう!一緒に!!」

お問い合わせ先
〒444-3173岡崎市滝町字河原ケ52-3
090-8153-7972(鈴木)  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年06月08日 22:29  カテゴリ:キャンナス岡崎

認知症カフェ

認知症カフェ「ここやるカフェ」無事終了いたしました〜♫

ご参加くださった皆様。興味を持ってくださった方、応援してくださった方・・・皆様ありがとうございます(*^^*)

今月のテーマは「ユマニチュードのお話し」でした☆

参加した皆様は、どなたも参加して良かったと言ってくださいました( ´ ▽ ` )そうなんです!ユマニチュードってスゴイんです‼︎私の経験談や感想もふまえたユマニチュードのお話しは、きっと参加された皆様が今日から使えるテクニック満載☆だったと思います♫参加者の皆様の活躍が目に浮かびます・・・(o^^o)

ユマニチュードは岡セミでも、お話しします。岡セミでは、実践ワークを踏まえて計画中です(o^^o)とっても楽しいですよ‼︎

☆☆☆岡セミ☆☆☆

「岡セミ」
とき:6月12日(日)13:00~14:30
12:50までに会場にお越しください
会場:岡崎城西高校
特別講座:高校生と語る「18才選挙権」
希望プロジェクト:見る人すべてを元気に!高校生ステージ

「岡セミ」は大人からチビッコまでどなたでも参加できる市民向けけ講です。参加費は基本無料!!今回の講座は37講座☆

☆☆☆☆☆☆☆☆

そして本日の認知症カフェの参加者の方の「キャンナスでの学びをいかしたいです〜」の声を聞いてしまった私は・・・キャンナス慰問隊を計画中(o^^o)計画が実行できるようになりましたら、情報発信していきます〜( ´ ▽ ` )ノ

認知症になっても安心して暮らしていける岡崎市を目指して、合言葉は「今やろう!一緒に‼︎」

片付けまでお手伝い下さった皆様と、ハイチーズ☆ありがとうございます(*^^*)


  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月25日 20:59  カテゴリ:キャンナス岡崎

岡せみ 岡崎城西高校

キャンナス岡崎の活動に応援・ご興味を頂きありがとうございます(*^-^*)

☆☆☆岡セミに参加致します~☆☆☆

「岡セミ」
とき:6月12日(日)13:00~14:30
      12:50までに会場にお越しください
会場:岡崎城西高校
特別講座:高校生と語る「18才選挙権」
希望プロジェクト:見る人すべてを元気に!高校生ステージ

「岡セミ」は大人からチビッコまでどなたでも参加できる市民向けけ講です。参加費は基本無料!!今回の講座は37講座☆高校生が講師のユニークな講座から、私も体験した「したくや縁」の納棺体験まで講座内容は幅広いです。高校生のパワーを感じて若返ってください。

キャンナス岡崎では「認知症の方との付き合い方」をおこないます。認知症って何?認知症の方と付き合うためのはじめ一歩☆無料です。

是非お越しください。 









お問い合わせ先:岡セミ実行委員会事務局(岡崎城西高校内)
0564-31-4165 谷口・浅岡まで  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月20日 23:18  カテゴリ:キャンナス岡崎

蕗の薹 医療援助可能な多機能型複合施設

4月1日にオープンした「多機能型事業所の蕗の薹」☆オープン後はじめてお邪魔してきました( ´ ▽ ` )ノ

キャンナス岡崎として医療のお手伝いを先日させていただきましたのでそのご挨拶です。お手伝いさせて頂いた感想は、どのスタッフの方も笑顔で、施設も綺麗でとても働きやすい場所でした。手伝いさせていただきありがとうございました。看護師の方の募集をしてみえますので、是非☆☆☆

「カフェふきのとう」にもお邪魔させていただきました〜♫フレッシュなイチゴとチーズケーキのスイーツセットをいただき(o^^o)豊かな自然の中でゆったりとした時間を過ごさせていただきました。









月曜日から金曜日
9時半から16時半オープン

障害を抱えている方々の輝ける場、そして安らげる場として寄り添う「蕗の薹」医療の援助を受ける事もできる多機能型事業所です(*^_^*)

http://www.geocities.jp/fukinotou07/  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月19日 21:58  カテゴリ:キャンナス岡崎

認知症 予防 ゲーム

キャンナス岡崎勉強会の第3弾は、「認知症予防ゲーム」です(*^^*)

ご参加下さった皆さん興味を持って下さった皆さん、ありがとうございました。

講師は「よりそっと」
代表 山本正子さんです☆

「よりそっと」の理念は
寄り添って、その人らしさのサポート
「よりそっと」の目的は
あなたらしさの提案をすることで社会に貢献します。

https://www.facebook.com/%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%A3%E3%81%A8-524365734390391/

「よりそっと」の認知症ゲームは・・・元気な方も、若い方も、子どもだって誰もが楽しめるゲームなんです♫もちろん☆認知症の予防になる脳活性化するポイントが沢山‼︎

まず☆自己紹介から工夫があります(*^_^*)ゲームにも、説明にも、脳活性化する仕掛けがたくさん☆☆☆リズム体操では、考えて身体を動かしてみんなで笑顔(o^^o)真剣ジャンケンでは、味わった事のないワクワクを体験しました♫歌ったり、ゲームしたりあっと言う間の2時間でした〜。







本日のアンケートの感想・・・
「介護教室の開催をするために勉強できましたが、いつの間にか我を忘れてとても真剣にやってしまいました。年齢に関係なく楽しく過ごせる事は、とても良いことなので今後の参考にしていきたいと思います」
「母が認知症専門のデイサービスに通っています。デイサービスでこのようなゲームをしているのだと思います。それを実際に体験できてよかったです。はじめの指の運動には戸惑いましたがだんだんついていけるようになりました。とても楽しかったです」
「山本先生の笑顔がとても良かったです。充実した時間を過ごすことができました」


本日の模様はミクスネットワークで放送していただきます( ´ ▽ ` )ノ
番組名 タウン通信
5月20日(金)18時、22時
5月21日(土)8時、11時、16時
※放送時間が変更になることがあります




是非、ご覧くださいm(_ _)m  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月18日 07:23  カテゴリ:キャンナス岡崎

認知症予防ゲーム

明日は、キャンナス岡崎勉強会☆認知症予防ゲームです(o^^o)

講師は「よりそっと」の山本正子さん(*^_^*)オムツメーカーのアドバイザーとして病院施設などの研修、指導を9年間行い、その後独立され☆介護現場を中心とした講師歴10年‼︎理念は「寄り添ってその人らしさのサポート」です。私の尊敬する介護のプロフェッショナルな方なのです‼︎

認知症予防ゲームは、いつの間にか笑顔が広がる脳活性化ゲームです☆ゲームに込められたやさしさのシャワーを、あなたの心で感じてください。

お気軽にご参加ください〜♫




https://www.facebook.com/events/1361092110584258/?ti=icl

☆キャンナス岡崎勉強会の第3弾☆

「認知症予防ゲーム」

尊敬する山本さんの講義☆みんなで遊ぼう!認知症予防ゲーム!ぜひ、みなさんもご参加下さいm(_ _)m


5月19日(木)13時30分〜15時30分
場所 リブラ201会議室
参加費 500円


参加費は当日お持ちください。
どなたでも、お気軽にご参加ください(*^_^*)
合言葉は「今やろう!一緒に!」

お問い合わせ 鈴木みほ
電話 090-8153-7972
メール suzuki34yoroshiku@icloud.com



  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月14日 18:19  カテゴリ:キャンナス岡崎

中日新聞夕刊に掲載して頂きました♫

キャンナス岡崎の活動に御支援、御協力頂きましてありがとうございます。

本日の中日新聞夕刊「ゆうかんさろん」掲載して頂きました。

「在宅療養のススメ」
在宅介護・看護を支えるボランティアナースの会「キャンナス岡崎」は発足から八カ月がたった。代表を務める鈴木扇帆(みほ)さん(37)=愛知県岡崎市滝町=は「月一回、認知症カフェと勉強会をそれぞれ開き、在宅療養という選択肢もあると知らせている段階」と話す。
看護師として介護施設に勤めていたときに「家に帰りたい」という利用者の希望を聞き、「介護保険でカバーできない部分を支えて、希望をかなえたい」と、会を発足させた。「正しく制度を知るだけでも、家で過ごせる可能性は広がる」と啓発に力を入れる。 





佐橋記者ありがとうございます。キャンナス岡崎の活動の背中を押して頂いた様な気持ちでおります(*^^*)

ますます、気持ちを引き締め頑張っていきます。今後ともよろしくお願い致します。  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月11日 20:54  カテゴリ:キャンナス岡崎

オレンジカフェ「ここやるカフェ」

キャンナス岡崎の

オレンジカフェ「ここやるカフェ」

楽しく開催されました〜♫

皆さんに支えて頂き、あたたかいオレンジカフェとなりました(*^_^*)

今日、1番嬉しかったのは☆ブーロクを見て参加してくれた方がみえた事です!!ブーロク、頑張ってて良かった〜(*^^*)

地域包括さん、長寿化さん、看護師さん、地域の重鎮さん、ちびっ子ちゃん、訪問美容師さん、新たな一歩を踏み出した素敵な笑顔や被災地のボランティア報告、岡崎の懐かしい写真。もちろん認知症のご家族も(*^_^*)☆☆☆

ここやるのオレンジカフェらしい雰囲気の中、いろいろな会話で盛り上がりました。




ご参加くださった皆さん本当にありがとうございます。私が1番パワーを頂きました。

岡崎が認知症の方、認知症を介護するご家族の方にとって住み良い街になるように・・・。岡崎に住む、誰もが笑顔いっぱいになるように・・・。

「今やろう!一緒に!」を合言葉に、キャンナス岡崎は活動を進めていきます( ´ ▽ ` )ノ  


Posted by すずほ │コメント(0)