2016年05月06日 20:09 カテゴリ:スズホの独り言
オカビズに相談してまいりました(*^_^*)
岡崎の広報を見ていたら、オカビズ発見‼︎(*^_^*)スズホを担当して頂いている、高嶋副センター長の笑顔に私も笑顔になっちゃいました。

今日はオカビズのデザインアドバイザーの稲葉さんに相談の日♫7月から再スタートのネコカンの準備は着々と進んでいます。

頑張るぞ〜!( ´ ▽ ` )ノ

今日はオカビズのデザインアドバイザーの稲葉さんに相談の日♫7月から再スタートのネコカンの準備は着々と進んでいます。

頑張るぞ〜!( ´ ▽ ` )ノ
Posted by すずほ
│コメント(0)
2016年05月03日 13:27 カテゴリ:スズホの独り言
タクティールケア
今まで独学で勉強してきましたが、とうとう受講します( ´ ▽ ` )ノ

スウェーデン生まれの優しく触れるケア。
触れる事で不安を和らげ、免疫力を高める。
早くどなたかにケアしてあげたい〜(*^^*)

スウェーデン生まれの優しく触れるケア。
触れる事で不安を和らげ、免疫力を高める。
早くどなたかにケアしてあげたい〜(*^^*)
Posted by すずほ
│コメント(0)
2016年05月01日 20:00 カテゴリ:スズホの独り言
夫婦は一対の反射鏡
「夫婦は一対の反射鏡」
夫婦とは1組の合わせ鏡のようなもの。お互いに照らしあい、お互いを写しあっている。ならば相手を直そうとするよりも、まず自分を良くしていこう。こうして夫婦がぴったりと合致すると、一家の健康、発展はもとよりすべての幸福が生み出される。
先日、ある勉強会でこんな話を聞きました。
夫婦は仲が良いのが1番ですね。
本日はグループホームで認知症の高齢者の方々と関わりました。
「あなた旦那さんいるの?」
「いるよ1人だけね」
「ハハハハハハ(*^^*)私もいるよ。4つ年下!イケメン♡見る?」
と言って私に写真を見せてくださいました。ご主人を「かわいい」「かわいい」と言って写真にキスをしていました。とってもいい笑顔です。
また、ある利用者さんはなかなか夜眠れずこそこそとしているので、部屋に見に行くと・・・ご主人の写真をベットに持ち込んで添い寝をして見えました。
素晴らしいものだなぁと思いました( ´ ▽ ` )
いつまでも慈あえる夫婦でいたいものですね♫
夫婦とは1組の合わせ鏡のようなもの。お互いに照らしあい、お互いを写しあっている。ならば相手を直そうとするよりも、まず自分を良くしていこう。こうして夫婦がぴったりと合致すると、一家の健康、発展はもとよりすべての幸福が生み出される。
先日、ある勉強会でこんな話を聞きました。
夫婦は仲が良いのが1番ですね。
本日はグループホームで認知症の高齢者の方々と関わりました。
「あなた旦那さんいるの?」
「いるよ1人だけね」
「ハハハハハハ(*^^*)私もいるよ。4つ年下!イケメン♡見る?」
と言って私に写真を見せてくださいました。ご主人を「かわいい」「かわいい」と言って写真にキスをしていました。とってもいい笑顔です。
また、ある利用者さんはなかなか夜眠れずこそこそとしているので、部屋に見に行くと・・・ご主人の写真をベットに持ち込んで添い寝をして見えました。
素晴らしいものだなぁと思いました( ´ ▽ ` )
いつまでも慈あえる夫婦でいたいものですね♫
Posted by すずほ
│コメント(0)
2016年04月30日 09:05 カテゴリ:スズホの独り言
そうなんだ(*^^*)
先日の高齢者の方とのコミニケーションの勉強会で教わった魔法の言葉☆
「そうなんだ」
「そうなんですね〜」
「そうなんだっ☆」
多用しております(o^^o)お話しする相手の方の気持ちに共感し受容し、かつ驚きも踏まえたこの言葉!
笑顔と驚愕の表情で使ってみると・・・
なんだか、良い感じです。
皆さんも、コミュニケーションに
「そうなんだ」
を取り入れてみてください(*^^*)
「そうなんだ」
「そうなんですね〜」
「そうなんだっ☆」
多用しております(o^^o)お話しする相手の方の気持ちに共感し受容し、かつ驚きも踏まえたこの言葉!
笑顔と驚愕の表情で使ってみると・・・
なんだか、良い感じです。
皆さんも、コミュニケーションに
「そうなんだ」
を取り入れてみてください(*^^*)
Posted by すずほ
│コメント(0)
2016年04月27日 23:43 カテゴリ:スズホの独り言
2016年04月26日 05:46 カテゴリ:スズホの独り言
2016年04月18日 22:18 カテゴリ:スズホの独り言
NPO法人等交流会
本日は岡崎市図書館リブラで毎月行われるNPO法人等交流会に参加してきました。
就労支援事業所「絆」
放課後等デイサービス「ルリアン」
の事業報告がありました(*^_^*)

その他にも、精神疾患家族会セキレイ会、ダルク、子育てママサークル、笑い太鼓、就労支援事業所ゆい等々、たくさんの団体が参加し興味深い会でした。
困った人がいる☆解決しなくてはいけない問題がある☆そこを補う活動を進める皆さんの発表に私も元気をもらいました( ´ ▽ ` )ノ
志しを同じくする仲間との繋がり、協力は☆底知れぬパワーに溢れています‼︎
就労支援事業所「絆」
放課後等デイサービス「ルリアン」
の事業報告がありました(*^_^*)

その他にも、精神疾患家族会セキレイ会、ダルク、子育てママサークル、笑い太鼓、就労支援事業所ゆい等々、たくさんの団体が参加し興味深い会でした。
困った人がいる☆解決しなくてはいけない問題がある☆そこを補う活動を進める皆さんの発表に私も元気をもらいました( ´ ▽ ` )ノ
志しを同じくする仲間との繋がり、協力は☆底知れぬパワーに溢れています‼︎
Posted by すずほ
│コメント(0)
2016年04月15日 22:40 カテゴリ:スズホの独り言
岡崎城
岡崎城の石垣が日本1☆( ´ ▽ ` )ノ
嬉しいです!
16日午後二時から☆行けたら行きたいなぁ・・・

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160414/CK2016041402000055.html
嬉しいです!
16日午後二時から☆行けたら行きたいなぁ・・・

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160414/CK2016041402000055.html
Posted by すずほ
│コメント(0)
2016年04月01日 14:23 カテゴリ:スズホの独り言
常磐学区 健康推進委員
「地域に根ざした活動を行っていきます!」
と言いながら・・・地域に根差した活動とは一体どういうものなのか?と思うことが多くありました。
地域包括ケアシステムでも地域単位での活動が大切だと思いますが、地域に貢献できない私・・・。
地域と言えば!
私の生まれた滝町☆滝町の高齢者から笑顔になっていただきたい(*^^*)そんな思いから滝町健康推進を受けさせて頂きました〜♫
今年度はまさに滝町の地域根ざした活動を目標に鈴木みほとして頑張っていきます‼︎
ワクワク♫ドキドキ♫楽しみです( ´ ▽ ` )ノ

と言いながら・・・地域に根差した活動とは一体どういうものなのか?と思うことが多くありました。
地域包括ケアシステムでも地域単位での活動が大切だと思いますが、地域に貢献できない私・・・。
地域と言えば!
私の生まれた滝町☆滝町の高齢者から笑顔になっていただきたい(*^^*)そんな思いから滝町健康推進を受けさせて頂きました〜♫
今年度はまさに滝町の地域根ざした活動を目標に鈴木みほとして頑張っていきます‼︎
ワクワク♫ドキドキ♫楽しみです( ´ ▽ ` )ノ

Posted by すずほ
│コメント(0)
2016年04月01日 02:34 カテゴリ:スズホの独り言
精神障害 ひきこもり
15年間ひきこもっている方への援助へ行ってきました。
10年近く家から一歩も外へ出ていません。
母親以外とは同居する家族とも話しません。
母親が心療内科に行くように促しても、行きません。
髪の毛はご自身で切っています。
皆さん、想像できますか?
想定内でしたが、私が伺っても話してくれませんでした。
簡単なお手紙を渡して帰ってきました。
その方は大学卒業の学歴でとても優しく真面目な方だったそうです。ちょっとした挫折につまずき、長くひきこもる生活となってしまいました。
お母さんは気さくでハツラツとした方です。
今後どのように援助して行こうか、悩んでいますが・・・ゆっくり、ゆっくりと関わっていきます。
精神の患者さんとの関わりは答えが出ません。
桜に元気をわけてもらいたい・・・

10年近く家から一歩も外へ出ていません。
母親以外とは同居する家族とも話しません。
母親が心療内科に行くように促しても、行きません。
髪の毛はご自身で切っています。
皆さん、想像できますか?
想定内でしたが、私が伺っても話してくれませんでした。
簡単なお手紙を渡して帰ってきました。
その方は大学卒業の学歴でとても優しく真面目な方だったそうです。ちょっとした挫折につまずき、長くひきこもる生活となってしまいました。
お母さんは気さくでハツラツとした方です。
今後どのように援助して行こうか、悩んでいますが・・・ゆっくり、ゆっくりと関わっていきます。
精神の患者さんとの関わりは答えが出ません。
桜に元気をわけてもらいたい・・・

Posted by すずほ
│コメント(6)