2016年05月19日 10:35  カテゴリ:ねこかんとは

ねこかんは高齢者の方への介護などの生活援助・相談のために看護師が自宅へ伺うサービスです

ねこかんは「訪問看護ステーションネコカン」として、平成27年7月にオープンしました。
訪問看護ステーションとして介護保険を利用して在宅療養をしている方への援助をおこなってきましたが、
介護保険を使う援助だけではなく、すべての高齢者の皆さんの相談にお答えし援助したい!!

そんな思いから「ねこかん」として平成28年7月にリニューアルオープンしました。

介護保険やケアマネージャーさん作成のケアプランに関係なく、皆さんが医療・介護に悩んでいるすべてにお答えしていきます。
残念ながら、医療行為はできません。

ですが、生活の中でのちょっとした困りごと・・・

例えば☆

「爪が伸びたけど自分では切れない」⇒「お湯で温め、マッサージして安全に爪切りをおこないます」  詳しくは生活相談へ
「薬をいつも間違えて飲んじゃうけどどうしたらいい?」⇒「飲み忘れの内容にお薬カレンダーポケットを作ります」 詳しくは生活相談へ

「ガンって言われてしまった。どうしたらいい?」⇒「現在の進行状況。今後の状態。予測されること。心に寄り添います」 詳しくは医療相談へ
「認知症かもしれない。不安です」⇒「今はお薬もあります。介護の知識もお教えします」 詳しくは医療相談へ

「おじいちゃんを結婚式に呼びたいけど車いすだから心配」⇒「看護師が付き添います」 詳しくは付き添いサービスへ

「エンディングノートに興味があります。教えて」⇒「一緒にエンディングノートの作成をおこないます」  詳しくは想伝書(エンディングノート)へ


などなど、どんなことでも大丈夫(*^_^*)

ねこかんは介護・医療・生活の何でも相談室なんです。
迷ったら、お気軽にお電話してください。



ねこかん
住所:岡崎市滝町字河原ケ52-3
電話:0564-74-9896
FAX:0564-74-5938
メール:kango_suzuho@outlook.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あなたの心に寄り添います
看護の手であなたに安心を招きます
俊敏にあなたのお宅へ伺います

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



  


Posted by すずほ

2016年05月18日 07:23  カテゴリ:キャンナス岡崎

認知症予防ゲーム

明日は、キャンナス岡崎勉強会☆認知症予防ゲームです(o^^o)

講師は「よりそっと」の山本正子さん(*^_^*)オムツメーカーのアドバイザーとして病院施設などの研修、指導を9年間行い、その後独立され☆介護現場を中心とした講師歴10年‼︎理念は「寄り添ってその人らしさのサポート」です。私の尊敬する介護のプロフェッショナルな方なのです‼︎

認知症予防ゲームは、いつの間にか笑顔が広がる脳活性化ゲームです☆ゲームに込められたやさしさのシャワーを、あなたの心で感じてください。

お気軽にご参加ください〜♫




https://www.facebook.com/events/1361092110584258/?ti=icl

☆キャンナス岡崎勉強会の第3弾☆

「認知症予防ゲーム」

尊敬する山本さんの講義☆みんなで遊ぼう!認知症予防ゲーム!ぜひ、みなさんもご参加下さいm(_ _)m


5月19日(木)13時30分〜15時30分
場所 リブラ201会議室
参加費 500円


参加費は当日お持ちください。
どなたでも、お気軽にご参加ください(*^_^*)
合言葉は「今やろう!一緒に!」

お問い合わせ 鈴木みほ
電話 090-8153-7972
メール suzuki34yoroshiku@icloud.com



  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月18日 07:19  カテゴリ:スズホの独り言

ハートtoハート 岡崎の子ども担当

昨日、「ハートtoハート」代表犬塚さんとお話しさせて頂きました(*^_^*)





heart-2-heart.jimdo.com


犬塚さんはのほほんとした優しい雰囲気、時折見せる真剣な眼差し、力強い言葉☆☆☆無償の愛や街づくりの夢のお話し(*^^*)お話しできて、とっても嬉しかったです。次回のハートtoハートのイベントはコレ☆☆☆






犬塚さんから、こんな感想を頂きました〜♫

------------------

今日はキャンナス岡崎 代表の鈴木さんと初めてお会いして、お互いの活動の情報交換をさせて頂きました
とても気さくで、活動に真っ直ぐで、為になるお話をたくさん聞かせてくれました!
また、活動分野は違えど(人)と向き合うという意味では同じ方向を向いていると確信しました☺

------------

ありがとうございます(o^^o)  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月18日 05:08  カテゴリ:生活相談

ウィッグ 認知症予防

カットいたしました〜♫





なんてね(o^^o)

太田純子さんがお取り扱いしている、ウィッグをお試しさせていただきました。なんだかワクワク♫一気にテンションが上がりました。

高齢の女性は薄毛に悩む方が見えます。髪の毛が気になり外出を控えていると言う声も聞きます。そんな方がウィッグをつけることによって、ポジティブな気持ちになれる!ウキウキする♫今の私のように(o^^o)
いくつになっても女の子なんです♫

そして、ウキウキする気持ちやワクワクする気持ちは認知症の方にとってとても良い刺激になります。認知症予防になるんですよ( ´ ▽ ` )ノ







  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月15日 20:54  カテゴリ:想伝書(エンディングノート)

映画「エンディングノート」の上…

映画「エンディングノート」の上映会に行ってきました☆









主催の行政書士の皆さんで結成された「ほのぼの会」代表の戸田さんはお父さんをを亡くされた時に、エンディングノートの必要性を感じられたと話してみえました。家族の為に人生を綴り、家族に伝える為のエンディングノート。

そして、上映後に上映会に共に参加した、エンディングノートの普及に取り組む三浦さんとお話しが盛り上がりました( ´ ▽ ` )ノ 「エンディングノートは今を大切に生きる為に書くノートです。だから、エル(得る)ノートなんです。家族の絆が深まり、悔いのない人生を送ることができる・・・」三浦さん☆素晴らしい!もっとお話しが聞きたくなりました。



エンディングノート

エンディングノートという切り口から繋がる、素敵な出会い(*^_^*)ありがとうございました。

戸田さんのはからいで、スタッフの名札かけさせてもらっちゃいました♡

戸田さんありがとうございました。号泣でした〜。  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月14日 18:19  カテゴリ:キャンナス岡崎

中日新聞夕刊に掲載して頂きました♫

キャンナス岡崎の活動に御支援、御協力頂きましてありがとうございます。

本日の中日新聞夕刊「ゆうかんさろん」掲載して頂きました。

「在宅療養のススメ」
在宅介護・看護を支えるボランティアナースの会「キャンナス岡崎」は発足から八カ月がたった。代表を務める鈴木扇帆(みほ)さん(37)=愛知県岡崎市滝町=は「月一回、認知症カフェと勉強会をそれぞれ開き、在宅療養という選択肢もあると知らせている段階」と話す。
看護師として介護施設に勤めていたときに「家に帰りたい」という利用者の希望を聞き、「介護保険でカバーできない部分を支えて、希望をかなえたい」と、会を発足させた。「正しく制度を知るだけでも、家で過ごせる可能性は広がる」と啓発に力を入れる。 





佐橋記者ありがとうございます。キャンナス岡崎の活動の背中を押して頂いた様な気持ちでおります(*^^*)

ますます、気持ちを引き締め頑張っていきます。今後ともよろしくお願い致します。  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月13日 22:21  カテゴリ:スズホの独り言

中日新聞 掲載

先日、中日新聞の本社にて取材を受けました(*^^*)

中日新聞の本社はエントランスに警備員の方がおり、とっても豪華☆わくわくと緊張の中、取材をうけました☆

私の高齢者のみなさんに対する思いや、キャンナスの活動、ねこかんの理念について・・・記者さんにお話ししました(o^^o)記者さんと話が盛り上がりあっという間の1時間☆

後日記者さんから、こんな記事ができました。とメールがありました。「(文字数の関係で)なかなか、「今やろう。一緒に」の言葉やメンバーの人数、利用にかかる費用までたどり着きません。ご容赦ください。」

お話しし過ぎちゃいましたね( ´ ▽ ` )

「中日新聞」14日夕刊に掲載予定です(*^^*)



どんな記事がお楽しみに♫  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月12日 23:07  カテゴリ:介護の知識

介護認定

今日のディサービスでの会話☆☆☆

おばあちゃん:今日娘と喧嘩したわ
私:なんで?
おばあちゃん:今度介護保険の認定調査が来るから、ぼけてる練習しろって言うからやってみたけど・・・
わかるのにわからんって言うのは、難しいよ~。
何度もやらされて、喧嘩になったわ!!

ですって(*^_^*)

介護保険の認定の段階によって、使える介護保険の単位数が変わるので気持ちはよくわかります。ですが、相手もプロですのでほどほどに・・・。

安心して介護保険を受けれて、お金の心配もなければこんな練習もしなくて良いんですけどね(´・ω・`)

ディサービスに行ったら、リハビリのおかげで介護認定が上がった!!を目指しているんですけどね~。現実は難しいですね・・・。  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月11日 20:54  カテゴリ:キャンナス岡崎

オレンジカフェ「ここやるカフェ」

キャンナス岡崎の

オレンジカフェ「ここやるカフェ」

楽しく開催されました〜♫

皆さんに支えて頂き、あたたかいオレンジカフェとなりました(*^_^*)

今日、1番嬉しかったのは☆ブーロクを見て参加してくれた方がみえた事です!!ブーロク、頑張ってて良かった〜(*^^*)

地域包括さん、長寿化さん、看護師さん、地域の重鎮さん、ちびっ子ちゃん、訪問美容師さん、新たな一歩を踏み出した素敵な笑顔や被災地のボランティア報告、岡崎の懐かしい写真。もちろん認知症のご家族も(*^_^*)☆☆☆

ここやるのオレンジカフェらしい雰囲気の中、いろいろな会話で盛り上がりました。




ご参加くださった皆さん本当にありがとうございます。私が1番パワーを頂きました。

岡崎が認知症の方、認知症を介護するご家族の方にとって住み良い街になるように・・・。岡崎に住む、誰もが笑顔いっぱいになるように・・・。

「今やろう!一緒に!」を合言葉に、キャンナス岡崎は活動を進めていきます( ´ ▽ ` )ノ  


Posted by すずほ │コメント(0)

2016年05月10日 23:09  カテゴリ:キャンナス岡崎

オレンジカフェ

明日は・・・

☆オレンジカフェ☆
「ここやるカフェ」キャンナス岡崎




5月のテーマは「回想法」

さっき食べた昼ごはんを忘れてしまう認知症の高齢者の方も、子供の頃遊んだ公園の記憶はハッキリと思い出し私に話してくださいます。昔の友達の名前をイキイキとした笑顔で私に教えてくれる(*^_^*)そんな高齢者のみなさんの笑顔は誇りに満ち溢れています。懐かしい写真を見ながら過去を回想し人生を意味づける。今月のテーマは、回想法です♫

岡崎の昔の写真を探しています。良い展示回やお写真をお持ちの方の情報がありましたら、よろしくお願いします。

場所:岡崎市空き地店舗撲滅運動「ここやる」
岡崎市康生通東1-24
時間:10時から12時まで
内容:10時〜 血圧測定(希望者)
10時半〜 認知症体操
10時40分〜 本日のテーマ
11時〜 おしゃべり会
参加費:100円

※血圧測定希望の方で血圧手帳をお持ちの方はご持参ください。

おいしいコーヒーなど飲み物と、お菓子で楽しく過ごしましょう(*^_^*)


次回は6月8日(水)10時〜。6月のテーマは「ユマニチュードのお話」です。

facebookの参加ボタンで参加完了です。参加費は当日お持ちください。
どなたでも、お気軽にご参加ください(*^_^*)
合言葉は「今やろう!一緒に!」

お問い合わせ 鈴木みほ
電話 090-8153-7972
メール suzuki34yoroshiku@icloud.com

「岡崎市認知症カフェ事業費補助金交付事業」  


Posted by すずほ │コメント(0)